ja
JAXA

H3ロケット飛行状況表示システム

TakramH3ロケットの飛行状況をリアルタイムで可視化するシステムH3 Flight Status Indication System for Public (H3 FIP)のデザインと開発をしました本システムは宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の種子島宇宙センターに設置されH3ロケットの打上げライブ中継に使用されました

H3ロケット飛行状況の可視化

H3ロケットはH-IIAに続く日本の基幹ロケットとして計画・開発されていますH3 FIPH3ロケットの打上げライブ中継の中でロケットの飛行状況を高品質に情報提供するためのシステムです

本システムはJAXAの種子島宇宙センターに設置されロケットが伝送するテレメトリーを受信します受信したテレメトリー情報に従い機体速度高度などの数値情報と計画軌道実軌道などの空間情報をリアルタイムに可視化します

本システムはWebGLWebSocketなどのウェブの技術上で構成しTypeScriptReactCesiumThreeなどを用いて開発しました

Image

SSO太陽同期軌道の打ち上げシミュレーションです

実軌道を濃い実線計画軌道を薄い実線で表します

Image
一定高度以下では地表面を地図で表示します
Image
画面上部にX時刻のタイマーとタイムライン上にエンジン点火等のロケットイベントを提示しますロケットイベントは軌道上に発生時刻と位置と共に表示します
Image
GTO静止トランスファ軌道の打ち上げシミュレーションです一定高度以下の軌道はECEF地球中心地球固定座標系で表示します
Image
一定高度以上の軌道はECI慣性系で表示します
Image
Image
Image
地球の夜側にはやや誇張した夜の光と薄い大気散乱を描画しています
Image
地球の描写は地表海面夜の光大気などを多層に描画して実現しています

Project Information

Project Team

Thumbnail
Shota Matsuda
Design Engineer, Project Director

Related Projects

View all projects
Thumbnail

TOKYO URBAN STUDIES

東京の未来を考えるための人口推移データの可視化
Thumbnail

LEDIX by Teikoku Databank

地域経済の担い手をデータで可視化するウェブサイト
Thumbnail

V-RESAS

パンデミックの経済への影響をデータで可視化