Takram
Toraya Confectionery Co. Ltd.

とらやと取り組む未来のお菓子づくり

480年の歴史と伝統を受け継ぎながら革新的な発想で常に新しい和菓子を提供し続けるとらや老舗中の老舗の和菓子職人とTakramのデザインエンジニアであり同時にifs未来研究所の外部研究員でもある渡邉康太郎が未来のお菓子づくりに臨みました
Main Visual

一日ひとひ

朝起きてから夜眠るまで一日の決まった時間に頂く五つの和菓子ひとひ

コンセプト

和菓子は生活に彩りを与える嗜好品の一種ですが今回はこれを日々の生活に馴染む必需品に少しだけ近づけるため機能的な側面を持たせていますそれぞれに一日の中でその時間帯に摂取すると望ましい素材や栄養素が含まれていますまた元来は一年の四季の移ろいを表現するところを今回は日の出から月夜までの一日の光の移ろい形と色彩で表現しました一日のあいだに必要な食べ物を必要な時にー

あかつき

一日のはじまりに雲の奥から覗く朝日の淡い光をイメージしています外は白い餅米の生地中は白餡を紅く染めたものです手に取って千切りながらお楽しみ下さいお菓子の糖分とあわせて朝食でミネラルなどの各種栄養素をとることでその日必要な脳の神経伝達物質が作られます
Image
Image
Image

いきつぎ

午前中に朝と昼をつなぐ優しい光を赤と緑のグラデーションで表現しています昔ながらの飴のように白ザラメと水飴でできています昼食前に適度に胃を刺激し仕事や勉強を続けるためのエネルギーを作ります
Image
Image

ひるつかた

お昼過ぎに真昼の木漏れ日をモチーフにしています上は白いあわゆき下は透明の琥珀羹でできたお菓子です見る角度や切り口によって透明にも緑色にも映る涼やかな佇まいがあります昼食の後間食に適度な糖分をとると眠気を覚ますことができます
Image
Image
Image
Image

ゆうつかた

夕暮れ時に沈む夕陽が照らす雲の幾重もの連なりを表現しています桃と移り変わる夕焼けをイメージして生姜味のカルメラを作りました仕事や勉強の締めくくりに向けスパイ シーな香りが体を温めます夕食時の急激な血糖値上昇を避けることは肥満の予防に繋がるといわれています
Image
Image

いざなひ

夕食後のデザートに新月の周りから僅かに漏れる仄かな光の風景ですかつて谷崎潤一郎は羊羹を暗黒が一箇の甘い塊になったものと表現しましたこの羊羹もまた夜闇を凝縮した球体ですアニスの香りにはリラックス効果があるといわれており一日の締めくくりを心地よい眠りへと誘います
Image
Image
Image
Image
Image
Hitohi was realized as a collaborative project between Toraya Confectionery Co., Ltd. and ifs Future Laboratory.

Project Information

Project Team

  • Concept, Art / Creative Direction & Design: Kotaro Watanabe
  • Manufacturing: Toraya Confectionery Co. Ltd.
  • Package Design: Kotaro WatanabeKotaro Yamaguchi
  • Crest Design: Shoryu Hatoba
  • Package Manufacturing: KAMI NO KOSAKUJO
  • Photography: Takashi MochizukiYosuke Suzuki (erz)
  • Chief of ifs Future Laboratory: Yoko Kawashima
Thumbnail
Kotaro Watanabe
Context Designer, Project Director
Thumbnail
Kotaro Yamaguchi
Designer, Project Director

Related Projects

View all projects
Thumbnail

Inscriptus

用途の決まっていない砂時計のシリーズ
Thumbnail

furumai

21_21 DESIGN SIGHTのための超撥水加工をもちいた作品
Thumbnail

FLORIOGRAPHY 2017

花に添えて言葉を贈るホリデーギフト・キャンペーン