ja

茶筅師とのアートをつうじたコラボレーション

Take Action Foundation2009年にディレクターである中田英寿氏により創設されましたこの団体の Revalue Nippon Projectという試みは日本の伝統的な工藝や文化に新たな価値を創り出すことを支援し世界中の多くの人々の注目を集めるための触媒として作用することを目標としていますRevalue Nippon Projectにて佐藤可士和氏は茶筅師である十九代目谷村丹後氏およびTakramの田川欣哉との共同制作を企画されました田川は竹を可能な限り薄く削る特別な職人技術を応用することで超薄型の竹を用いたタイポグラフィの構造をデザインしました谷村氏は竹で文字を刻み繊細でありながら複雑な芸術作品を作り出しました
Main Visual
Image

伝統と新しさ

茶筅師が世代を通じて受け継いだ伝統と技術には600年もの歴史がありますその息をのむような歴史の中で私達は竹を極限まで薄く削る味削りの技術に特に驚きました高い難易度を要しますが味削りの結果は茶道のお茶の味そのものにも直接影響を及ぼしますこの一見シンプルな技術は職人の熟練と茶道家の精神の両方を体現したものです

この作品は新しいタイポグラフィを谷村丹後氏が味削りで作った4000もの極薄の竹の部品で表現していますTangent Sculpture 接線による彫刻)」によって綴られた詩は竹とその職人に関するものでありこの詩に因んでTakeFinoと名付けられたオリジナルフォントを使って描かれましたこのフォントは独特の湾曲を持った竹という素材のために特別に作られたものです

000にも及ぶ極薄の竹の部品は並べると20mになりますそれがPoemLovePeaceを構成していますそれぞれは1m×1mの鏡面仕上げのステンレス板の上に設置され高さ45cmのガラス製の箱の中に収めれられていますLovePeace2作品は味削りの過程で出た毛羽立った副産物からできており佐藤可士和氏の手書き文字の雰囲気に調和しています

Image
Image
Image
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Project Information

Project Team

  • Advisory Board & Art Director: Kashiwa Sato
  • Craftsman: Jun Tanimura, Tea-Ceremony Whisk Master, Takayama Cha-sen
  • Design Engineering: Kinya Tagawa
  • Project Design: Kaz Yoneda (ex-Takram)
  • Prototyping: Natsuko Shimizu (ex-Takram)Hiroki Sato (ex-Takram)
  • Photography: Naohiro Tsukada
Thumbnail
Kinya Tagawa
Design Engineer, Project Director

Related Projects

View all projects
Thumbnail

H3 Flight Status Indication System for Public

H3ロケット飛行状況表示システム
Thumbnail

GLOBIS

さまざまな事業を急拡大する企業のブランディング
Thumbnail

TEIKOKU DATABANK Website Design Renewal

ビジュアライゼーションとUI/UXデザインの新しい試み